SEMINAR / CONSULTING活動内容
SERVICE
ケアの現場をより良く、
より豊かに。
私たちは、医療・介護の現場における「不適切なケア」による、拘縮や褥瘡、摂食嚥下障害等の二次障害、及び重度化の予防と改善のためのケア方法について、セミナーやコンサルティングの活動を行っています。
また、高齢者等の重度化を予防・改善するに留まらず、ケアに携わるスタッフのやりがいやプロ意識の醸成、そしてそこから派生する現場のブランディングを目指しています。
SEMINARセミナー
当協会主催のセミナーでは、超高齢社会という日本の現状の中で、医療・介護の現場に顕現する拘縮や円背、褥瘡、摂食嚥下障害等の重度化、これに伴うケアの高度化、介護スタッフの離職、医療費等の増加といった課題を解決していくことを目的としています。
受講のメリット、
期待される効果
-
二次障害、重度化の
予防・改善ケアを学べる01現場のケアの質の向上が期待されるため、要介護4・5程度の比較的重度とされる方への心身状況の改善と予防のためのケアが実践できるようになります。
-
健康状態と生活面での
持続的な改善02寝たきりを改善し、離床が可能になることで、食事や排泄、認知症状等への好影響・好循環が期待できます。
-
健康管理・維持による
医療費の削減03対象者の健康をケアによって守ることで、不要な医療行為が出てくるため※、医療費の削減が図れます。
※下剤、褥瘡処置、誤嚥性肺炎に対する抗菌剤など
-
支援負担の低減と
業務効率の改善04重度化の予防により、支援者の支援負担を軽減※し、現場における業務効率の改善が期待できます。
※2人で行っていた移乗を1人で安全に行えるようになる、食事摂取がスムーズになる、更衣が行いやすくなる、など
-
やりがいの創出と
現場ブランディング05ケアに携わるスタッフのやりがいを創出するとともに、現場のケア方針を明確にする(ブランディング)ことができます。
また、施設ブランドの確立、入所者とスタッフの誘致へとつなげることが期待できます。 -
資格取得による
キャリアアップ06受講者は当協会認定の資格を取得することができ、現場でのキャリアアップに活かせます。
目指せる資格・
協会認定の資格
現在当協会のセミナー受講により取得できる資格は次の3つの資格です。
-
Practitioner
(実践者)現場で重度化予防ケアを実践できるスタッフ
-
Field Leader
(現場リーダー)現場でのリーダーレベルのスタッフ
-
Executive Leader
(指導者)他法人の現場に講師として派遣できる
ようなスタッフ
※資格の概要については現在内容を精査中です。初動ではプラクティショナー資格取得のための養成講座開講を予定しています。(2022年8月1日現在)
資格種類により研修プログラムへの参加や講師委託も行います。(委託料・交通費は推進協会が支給)
開催時の様子
受講者の声
-
重度化予防ケアPractitioner(実践者) 資格取得コース 受講
私はこのセミナーを通して、基本的な身体の動かし方・姿勢の大切さを学びました。 他職種の方たちと意見を出し合いながら、相談や実践ができ、すぐに現場でも取り入れることができました。 これからも、重度化予防について学んでいきたいと思います。
広島県/特別養護老人ホーム勤務/介護福祉士
-
重度化予防ケアPractitioner(実践者) 資格取得コース 受講
J-SPCセミナーに参加し、一言で、衝撃を受けました。そして、これから進むべき道を照らしてくれる光を感じました。 今後の実践で利用者様と職員の笑顔が増えることを確信し、希望に満ち溢れています。
静岡県/特別養護老人ホーム勤務/作業療法士
-
重度化予防ケアPractitioner(実践者) 資格取得コース 受講
拘縮や褥瘡などの二次障害が不適切なケアで引き起こされることがないよう、J-SPCセミナーは技術だけではなく日常のケアで結果を出せるよう丁寧に導いてくれます。知りたかったのは、まさにこれ。ワクワクしながら最後まで楽しく学ぶことができました。
福岡県/特別養護老人ホーム勤務/作業療法士
-
重度化予防ケアPractitioner(実践者) 資格取得コース 受講
毎回得ることが多く本当にワクワクしながら参加した研修でした。帰ってから現場で実践した結果は明らかで、実践後の写真では対象の利用者様が自然にピース。体が楽になったことで心も満たされている、そんな表情でした。あきらめてはいけない、まだまだ私たちのケアでできることが沢山ある!!これからも現場でアウトプットしていきます。
広島県/ユニット型特別養護老人ホーム勤務/介護福祉士・社会福祉主事
-
重度化予防ケアPractitioner(実践者) 資格取得コース 受講
以前からお客様の幅広い要望に応えたいと思う気持ちから、学びの場を求めていました。 確かなエビデンスを基に構築された重度化予防ケア実践研修のプログラムは、すぐにでも実践できて尚且つ中長期的に見ても所属組織にも還元できる内容でとても勉強になりました。
大分県/福祉用具貸与事業所勤務/福祉用具専門相談員
-
重度化予防ケアPractitioner(実践者) 資格取得コース 受講
J-SPCの研修に参加した感想は一言『欠けていたピースが埋まった』これにつきます。褥瘡予防のシーティングや腰痛予防のノーリフティングケアなどどれかだけではなく、全て関連していることとして取り組むことの重要性を再認識できました。
東京都/福祉用具貸与事業所・介護リフト販売代理店勤務/福祉用具専門相談員・シーティングエンジニア・ノーリフトケアコーディネーター
-
重度化予防ケアPractitioner(実践者) 資格取得コース 受講
初めて参加し、身体拘縮、摂食嚥下障害や呼吸障害、褥瘡や認知機能低下、排泄障害等が日常に影響する状況にどう対応していいくかで重度化を予防することが可能となるかを学びました。実践では、立ち位置、足の向き、身体の向き、体重の移動手順等を確認することで習得に繋げました。
広島県/看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)勤務/看護師
CONSULTINGコンサルティング(現在調整中です)
年間コンサルティング契約をした施設・法人様へは、重度化予防ケア(ポジショニング、シーティング、ノーリフティング等)の導入実技研修、現場実践研修、フォロー研修(約1年)を計画しています。
期間 | 約1年間 (対象人数・規模により変わります) |
---|---|
対応人数 | 1ユニット10名単位~ |
具体的なサポート内容等、詳しくは当協会までお問い合わせください。